スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2009年09月29日

うれしのほっとステーション 第62回。一部変更

嬉野市製作のTV番組「うれしのほっとステーション。 

第62回(一部変更)は、 
第一編
  • 「ふれあいみんなの集い」
  • 「ごみ袋料金改定」

  • 第二編 
    • 「食育CM みのり保育園」
    • 「Kids げんきup!教室」
    • 「特定健康診査について」
    • 「嬉愛会イベント告知」「暮らしのカレンダー」



    興味がある方、是非ご覧下さいパソコン
      


    Posted by けん at 23:05Comments(0)地域

    2009年09月28日

    新型インフルエンザ。

    新型インフルエンザで今月20日までの1週間に医療機関を受診した患者数は、推計で前の週から1.5倍に増え27万人に上ることが国立感染症研究所の調査で分かったそうです。

    厚生労働省 http://www.mhlw.go.jp/
    国立感染症研究所 感染症情報センター http://idsc.nih.go.jp/disease/swine_influenza/

    このうち、10代をみると前の週より6万人ほど増え、患者の半数以上にあたる15万人を占めている。

    厚生労働省は感染が急速に広がっているとみて注意を呼びかけています。

    新型インフルエンザの予防としては、

    せき、くしゃみをするときは、ティッシュなどで口と鼻をおおい、他の人から顔をそらすこと。
    使たティッシュは、すぐにゴミ箱にすてること。
    せきやくしゃみなどの症状のある人には必ずマスクを着けてもらうこと。
    せきやくしゃみをおさえた手、鼻をかんだ手はすぐに洗うこと。

    手指の消毒方法 
    手指の消毒用アルコールは、しっかりすりこみましょう。

    とにかく「手洗い」「うがい」基本なので外から帰ってから必ずやって下さい。

    詳しくは、http://event.kids.yahoo.co.jp/influenza/#influ05
      


    Posted by けん at 23:42Comments(0)記事

    2009年09月28日

    嬉野温泉秋まつり・産業祭・湯どうふフェスタ。

    11日(火・祝)嬉野温泉秋まつり・産業祭・湯どうふフェスタ本通り商店街を中心として開催されます。 
    http://www.spa-ureshino.com/tofu/index.htm 

    とれたての新鮮野菜や佐賀産和牛をはじめ、嬉野でできた様々な農産物などが並びます、もちろんお値段も特別プライス!!
    佐賀産和牛はその場で焼いて食べられます!外で食べると美味しさも格別です。 
    また、温泉公園では、嬉野温泉名物の温泉湯どうふの祭典である「湯どうふフェスタ」同時に開催されます。
    湯どうふのワンコイン販豆腐大食い選手権豆腐料理の試食もあり、毎年多くの人でにぎわいます。
    さらに観光嬉野温泉芸能組合による華麗な踊りの披露も必見です。 
    本通りでは、「秋の商店街まつり」も開かれ、商店街各店が秋の味覚、ファッション、その他のお買得品、おすすめ商品を店頭にて大売出し! 

    開催日 :平成2111日(火・祝 
    開催時間:10:00~16:00 
    開催場所:本通り商店街 
    問合せ:まつり嬉野 42-5120
      


    Posted by けん at 22:48Comments(0)地域

    2009年09月28日

    1日2回以上の歯磨き。

    今朝の朝刊をみていたら、1日2回以上歯を磨く人が口の中や食道のがんになる危険性は、1回の人よりも3割低いとの研究結果を、名古屋市の愛知県がんセンター研究所がまとめたとの記事が載っていました。 

    愛知県がんセンター中央病院・研究所➜http://www.pref.aichi.jp/cancer-center/ 

    全く磨かない人の危険性は、1回の人の1.8倍だったそうです。 
    約3,800人を対象とした疫学調査の結果で、磨き習慣と発がんの関係を示す報告は国内初だそうです。 

    新聞記事より転載メモサーチ(調べる) 

    同研究所疫学予防部の松尾恵太郎室長は「口やのどには発がん物質とされるアセトアルデヒドを作る細菌がいる。歯磨きで細菌や発がん物質が洗い流されるので、少なくとも朝と夜に磨けば、がん予防に役立つ」と話している。 
     同センターを受診した人の中から、口の中やのどなどの頭頸部がんと食道がんの患者計961と、がんでない2,883人に、歯磨きや喫煙、飲酒などの習慣を聞いた。年齢は20~79歳で平均は61歳。 
     解析した結果、2回以上磨く人は1回の人に比べ、がんになる危険性が約29%低く、全く磨かない人の危険性は2回以上磨く人の2.5倍だった。喫煙や飲酒をする人だけの解析でも同様の結果で、歯磨き習慣がないことが、ほかの危険因子と関係なく、独立したがんの危険因子であることを強く示すものだという。 


    みなさん、1日2回以上の歯磨きを!!
      


    Posted by けん at 21:46Comments(0)記事

    2009年09月28日

    長崎角煮まんじゅう。

    こんばんは。

    先日、長崎へ行ってきた時に角煮まんじゅうを買ってきました。

    駅ビル内にある角煮まんじゅう屋さんの横を通ったら店員さんが

    試食をどうぞ。

    と私に下さいました。

    今まで、長崎へ行った時は角煮まんじゅうは食べたことがなかったけど
    初めて食べておいしかったので買うことにしました。

    DSCF1177
    DSCF1178

    豚バラ肉をじっくり煮込んだ角煮。

    長崎角煮まんじゅうは、長崎独得の卓袱料理。
    そのフルコースのなかの一品、東坡肉(豚の角煮)を「もっと手軽に」「よりおいしく」と願い、『長崎角煮まんじゅう』の名で誕生させました。


    一度食べると忘れられないこのうまさ。

    長崎のお土産は、角煮まんじゅうを是非お買い求め下さい。


    岩崎本舗 http://www.0806.jp/index2.html
      


    Posted by けん at 21:19Comments(0)日常生活

    2009年09月23日

    うれしのほっとステーション 第62回。

    嬉野市製作のTV番組「うれしのほっとステーション。 

    第62回は、 
    第一編 
    「吉田小伝統的工芸品教育事業」
    「むつごろうフォートス写真展」
    「川原大雅君バタフライ全国3位入賞」

    第二編 
    「食育CM みのり保育園年長さん」
    「嬉愛会イベント告知」
    「男性のための料理教室」
    「暮らしのカレンダー」



    興味がある方、是非ご覧下さいパソコン


      


    Posted by けん at 17:54Comments(0)地域

    2009年09月23日

    秋分の日。

    こんにちは。 

    今日でシルバーウィークが終わります。 

    みなさんは、どう過ごされたでしょうか? 

    今日は、秋分の日です。 
    1948年、「祖先をうやまい、なくなった人々をしのぶ」という趣旨で制定された国民の祝日の一つ。 

    朝晩だいぶ涼しくなりました。 
    秋分の日(彼岸の中日)の前後3日づつ計7日間をお彼岸といいます。 

    コスモスや彼岸花が咲き始めてきました。 
    DSCF1161

    朝晩涼しくなったことで体調崩しやすいので 
    健康管理に気を付けられてお過ごし下さい。 

    もうすぐ稲刈りのシーズンに入りますけれども 
    早いところでは済んでいます。 
    DSCF1173
    DSCF1172

    おいしいお米が出来ますように・・・。
      


    Posted by けん at 16:25Comments(0)今日は何の日

    2009年09月23日

    桃カステラ。

    昨日、長崎から桃カステラを買って帰りました。 
    DSCF1138
    カメラ桃カステラ
    DSCF1139
    先日、私がいつもみている方のブログで紹介されていたので 
    一度食べてみたいなあと思って買いました。 
    http://www.bunmeido.ne.jp/saikasho/ 
    桃カステラは、限定品なので長崎でお土産を買われる時に売ってあったらすぐに買って下さい。 


    桃カステラ 
    古来、中国では不老長寿や厄よけの果実とされ、祝事の象徴として尊ばれてきた桃の実。 
    桃は日本でも神話や昔話にも登場し、縁起の良い果物として知られています。 
    中国と古くからの交流があり、今なお数々の文化が伝わる長崎には、子どもの健やかな成長を願い、桃の節句に桃の実を象った縁起菓子を贈る習慣があります。 

    しっとりと焼き上げた伝統のカステラ生地を彩る、桃の実の鮮やかな砂糖細工。砂糖と水飴を丹念に練り上げて作った「すり蜜」をたっぷりと使い、ひとつひとつ手作業で作り上げたのが、長崎ならではの縁起菓子「桃カステラ」です。 

    毎年桃の節句が近付くと、長崎のカステラ屋さんにはこの「桃カステラ」が、可愛らしく店先を彩ります。 
    西欧と東洋の伝統文化が見事に結実した、彩りと深く上品な甘味が、喜びの日に一層の華やぎを添えます。
      


    Posted by けん at 09:39Comments(0)旅行

    2009年09月22日

    長崎の旅 ~3~

    今日一日間天気は、曇りのち雨 
    今日は、小雨の中街をぶらりと歩きました
    日付変わって今日の夜、親戚の家を出てまっすぐバスで大波止へ 
    20日に稲佐山から見えていた女神大橋を見に行きました。 

    長崎港からみた女神大橋 
    DSCF1094
    DSCF1087
    女神大橋 http://www.doboku.pref.nagasaki.jp/~megami/ 
    長崎港をまたぎ、長崎市西部と南部をつなぐ女神大橋(長さ1289m) 
    詳しくは、女神大橋ライトアップについてをご覧下さい。 
    私は、前にこの女神大橋を渡りました。 
    すごく眺めが良くて気持ちが良かったですよ!! 

    長崎港付近をぶらりと歩きました。
    カメラ長崎港
    DSCF1088
    DSCF1110
    DSCF1103
    カメラ出島ワーフ
    DSCF1090
    DSCF1110
    DSCF1113
    DSCF1114
    DSCF1115
    出島ワーフを歩いていたら雨の影響で地面が濡れていたためカラフルに。
    DSCF1117
    そのあと長崎駅へ電車
    DSCF1123
    DSCF1126
    DSCF1133
    DSCF1134
    シルバーウィークは、明日までですど 
    残り一日、楽しいひと時をお過ごし下さい。
      


    Posted by けん at 23:58Comments(0)旅行

    2009年09月21日

    長崎の旅 ~2~

    2日目の長崎は晴れ
    親戚の家を出てバスで市街地へ 

    市街地にある浜の町アーケードの中を歩いてしばらくしたところに 
    老舗の茶碗蒸しと蒸し寿司の店へ 
    カメラ浜の町アーケード
    DSCF0859
    DSCF0860
    吉宗 
    DSCF0863
    茶碗蒸し・蒸し寿司 
    DSCF0865

    カメラ茶碗蒸し
    DSCF0866
    DSCF0869

    カメラ蒸し寿司
    DSCF0867
    DSCF0868
    吉宗 http://www.yossou.co.jp/2/t/intro/chawanmushi.html 

    夕食は、思案橋電停近くにある思案橋ラーメンへ。 

    思案橋ラーメン
    DSCF0873

    爆弾ちゃんぽん 
    DSCF0875
    DSCF0876
    DSCF0877
    みなさんご存知かと思いますけど 
    長崎出身で歌手の福山雅治が長崎に帰ると必ずこの思案橋ラーメンに寄るということを 
    テレビいってました。 
    味は、すごくおいしかったです。 

    爆弾ちゃんぽん、最高~ 

    思案橋ラーメン http://rp.gnavi.co.jp/sb/3015040/ 


    そのあと、稲佐山へ夜景を見てきました。 
    展望台には、多くの人たちがカメラで撮ったりしてみていました。
    ロープウェイで昇りました。http://www1.city.nagasaki.nagasaki.jp/kanko/ropeway/index.html 

    稲佐山展望台 
    http://www1.city.nagasaki.nagasaki.jp/kanko/ropeway/html/inasa.html 
    稲佐山は、標高は333m東京タワーと同じ高さ)。 
    頂上には、無料で利用できる展望台があります。 
    日本3大夜景として位置づけられる。 

    ------------------------------------------------------------------------ 
    日本3大夜景 

    ① 函館山から見る北海道函館市 http://www.334.co.jp/jp/ 

    ② 六甲山(摩耶山)掬星台から見る兵庫県神戸市~大阪府大阪市 http://feel-kobe.jp/yakei/rokko.html 

    ③ 稲佐山から見る長崎県長崎市 

    カメラ到着後の様子
    DSCF0891
    DSCF0900
    DSCF0895
    DSCF0893
    DSCF0892

    カメラ夜景
    DSCF1028
    DSCF1018
    DSCF1017
    DSCF0985
    DSCF0986
    DSCF1002
    DSCF0984
      


    Posted by けん at 23:56Comments(0)旅行

    2009年09月20日

    長崎の旅 ~1~

    9/20~9/22まで長崎の親戚の家に行ってきました 

    今日の長崎は晴れでした
    DSCF0858
    長崎駅に到着した後、昼食をとることにしました。
    長崎駅から長崎新地までバスで行きました

    長崎新地中華街
    DSCF0837
    DSCF0840

    久しぶりに長崎ちゃんぽんを食べてきました。 
    DSCF0844
    DSCF0845
    私の行きつきの中華料理店です。 
    江山楼  http://www.kouzanrou.com/ 

    食事を終えた後、市内を走っている路線バスに乗って市外へ 
    天気が良くてすごく海が奇麗でした。 
      


    Posted by けん at 23:35Comments(0)旅行

    2009年09月19日

    シルバーウィーク。

    6年に一度のシルバーウィーク。 

    今日お休みされている方は5連休。 

    みなさんは、連休どう過ごされるのでしょうか? 

    連休の天気予報をみると 
    明日、あさってまで天気が良く火曜、水曜日の最終日は天候が悪いといっていました。 

    ちなみに私は、明日から火曜日まで長崎へ行きます

    久しぶりに長崎へ行きますけれども 
    長崎名物といえばちゃんぽん。 

    明日のお昼に長崎新地にある中華街に行ってちゃんぽんを食べに行こうと思います。 

    みなさん、連休期間中は楽しいひと時をお過ごし下さい。
      


    Posted by けん at 19:20Comments(0)1日の出来事

    2009年09月17日

    今朝の一枚の写真。

    今朝の1枚の写真は 
    塩田川。 
    写真

    通勤途中に撮ってみましたぴかぴか(新しい)カメラ 




    今日917は、モノレール開業記念日

    1964年、浜松町-羽田空港間に東京モノレールが開業した。日本初の旅客用モノレール。 

    東京モノレール http://www.tokyo-monorail.co.jp/
      


    Posted by けん at 21:15Comments(0)風景

    2009年09月16日

    新政権。

    こんばんは。 

    今日午後、衆参両院本会議で民主党の鳩山由紀夫代表は、第93代、60人目の首相に選出されました。 


    衆院選で圧勝した民主党は、社民、国民新との3党連立政権を樹立。 
    9月16日に鳩山内閣が誕生しました。 

    無駄遣いをなくし、これからの日本が安心して暮らせるように 
    なることを期待しています。 

    今後の国会を注目して行きたいと思います。
      


    Posted by けん at 20:37Comments(0)1日の出来事

    2009年09月16日

    ふらつき度チェック!!

    今週の健康豆知識 本 

    タイトル ふらつき度チェック!! 

    内容 
    高齢者が転倒する原因として、まず老化による脚の衰えが挙げられます。 
    若い頃に比べて速く歩けなくなったり、疲れやすくなったりしますが、これは足の筋肉が低下しただけではありません。 
    バランス感覚や足取りの確かさなど、脚の能力そのものが落ちているのです! 
    また、視力や聴力の低下も原因の一つです。 


    ふらつき度をチェックしてみましょうexclamation ×2 

    □ 年に2回以上転んだことがある 
    □ 15~20分間歩けない 
    □ 横断歩道を青信号の間に渡りきれない 
    □ 歩く速さが前に比べて遅くなった 
    □ 着替えのために片足立ちになった時にふらつく 
    □ 物をまたぐ、昇る、降りるという動作をするとふらつく 


    ※ 心当たりがある人は脚力が弱っています。 気をつけましょうexclamation ×2 
       転倒を予防するためにはまず、自分が転びやすくなっていることを自覚しましょう。
      


    Posted by けん at 20:33Comments(0)健康豆知識

    2009年09月11日

    うれしのほっとステーション 第61回。

    嬉野市製作のTV番組「うれしのほっとステーション。 

    第61回は、 

    第一編 
    「絵画贈呈式」
    「大草野南区健康講話」
    「事務局長ワークショップ」
    「食育CM みのり保育園年中さん」
    「男性のための料理教室」

    第二編 
    「暮らしのカレンダー」
    「Kids げんきup!教室「特定健康診査について」
    「ほっとまんまイン嬉野」



    http://www.city.ureshino.lg.jp/1467.htm 

    興味がある方、是非ご覧下さい パソコン
      


    Posted by けん at 20:58Comments(0)地域

    2009年09月11日

    うれしのほっとステーション 第60回。

    嬉野市製作のTV番組「うれしのほっとステーション。 

    第60回は、 

    第一編 
    「食育クッキング」
    「新型インフルエンザ対策」

    第二編 
    「ほっとまんまイン嬉野」
    「特定健康診査について」
    「ふれあいみんなの集い 告知」
    「芙蓉の花が身頃です」
    「食育CM みのり保育園年少さん」


    http://www.city.ureshino.lg.jp/1467.htm 

    興味がある方、是非ご覧下さい パソコン
      


    Posted by けん at 20:54Comments(0)地域

    2009年09月10日

    きょうの空。

    今日910日は、下水道の日。 
    961年、建設省(現在の国土交通省)が「全国下水道促進デー」として制定。
    2001年に「下水道の日」に変更。下水道の整備を促進するために、広く人々の理解と協力を呼びかける。 


    さて、きょう一日青空の天気でしたけれども 
    まだまだ暑いですあせあせ(飛び散る汗) 
    写真

    写真

    朝晩だいぶ涼しくなって来ました。 

    けど、よく考えてみると今年は平年より降水量が少ないようなので 
    やはり、雨が降ってほしいですね雨 

    今日の夕方の空は奇麗でしたので撮ってみましたカメラぴかぴか(新しい) 

    写真

    写真

    写真




      


    Posted by けん at 21:59Comments(0)風景

    2009年09月08日

    選挙日程が決まる。

    今朝の朝刊に来年行われる任期満了に伴う嬉野市長選と市議選の日程が決まるとの記事が載っていました。

    来年2月4日に任期満了を迎える市長と市議の選挙を来年24告示31投開票の日程で実施することを決まりました。

    市長選はこれまでのところ、立候補の表明はありません。
    前回は、無投票だったんですけど、今回は選挙戦になるかどうか注目して行きたいと思います。

    一方、同時に行われる市議選では、今回から定数が22から18削減されます。
    前回の選挙は、定数より1人多い少数激戦でしたけど、今回は立候補者がどれくらい出られるのか注目して行きたいと思います。  


    Posted by けん at 19:58Comments(0)地域

    2009年09月07日

    香辛料で食事にメリハリを!!

    きょう、仕事が終わってから病院へ行った時に健康に関すること紹介されていましたので 
    ご紹介します。 

    今週の健康豆知識本 

    タイトル 香辛料で食事にメリハリをexclamation ×2 

    内容 
    高血圧や腎疾患など、食塩の摂取を制限されている場合は薄味の食事ばかりだと 
    なかなか減塩食は続けられません。香辛料をうまく使って食事にメリハリをつけるのがよいでしょうexclamation ×2
     

    トウガラシ 
    発汗作用、老化防止、免疫力上昇、血行促進 

    こしょう 
    消化不良改善、食欲亢進、腰痛改善、新陳代謝活性 

    にんにく 
    抗菌作用、発汗作用、血液低下、血中コレストロール低下 

    しょうが 
    ストレス緩和、冷え症の改善、筋肉痛の緩和 

    マスタード 
    腰痛、痛風、関節炎などの改善、脂肪分解作用 


    ☆ 香辛料による刺激の感じ方は、個人差があり、体調によっても変わります。 
    通常の範囲で香辛料を使用している場合は、血圧や代謝に悪影響はないのですが、 
    あまり刺激が強すぎると血圧が急上昇する可能性もあるので、食事を楽しめる 
    程度の適度な量を使うように注意しましょうexclamation ×2
      


    Posted by けん at 22:47Comments(0)健康豆知識