スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2010年04月10日

私の地元では、桜が満開 !

先日、休みの日に私の地元にある和泉式部公園へ桜を見に行きました。

和泉式部公園



和泉式部 銅像


私の地元にある和泉式部公園の桜が満開です桜

先日行った時は、まだ満開ではありませんでしたし
夕方に行ったから写り悪かったです。

今日は、晴天に恵まれて気持ちのいい天気だったので
再度、撮りました。

桜


和泉式部公園 階段


和泉式部公園から眺めた塩田町中心地


桜と菜の花


お山さん
 

今日は、天気が良くてよかったです(^_^)   


Posted by けん at 06:32Comments(0)風景

2010年04月10日

百年桜。

ここは、嬉野市嬉野町吉田にあります「百年桜」です。








ここ毎日のように桜を見に行ったことを書いているけど
こうやって自然を楽しみながら花見するとすご~く癒されるのです。

百年桜は八重のヤマザクラで、樹齢100年を超え、高さ13m枝張り20mあります。

ネットで佐賀新聞のホームページの中にこの記事が載っていました
http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.1589638.article.html

場所
http://map.livedoor.com/map/?lng=130.02051657214858&lat=33.083553043047324&zoom=8     


Posted by けん at 06:23Comments(0)風景

2009年11月29日

伊万里のイルミネーション。

昨晩、伊万里へ行ってきました

伊万里駅前のイルミネーションが、点灯されていました

伊万里駅前
DSCF2391

冬の澄んだ夜空に青や白、ピンクの光がきらめき、幻想的なまちなかを演出しています。

高さ約6mのツリーなど幻想的な世界を演出するイルミネーション
DSCF2393


ツリーの下にサンタやトナカイ
DSCF2405

地元商工会議所青年部が地域貢献の一環で今から6年前から実施され
市内約300社の協賛を得て、駅前街路樹のケヤキ約50本と駅前ロータリーのクス1本に、発光ダイオード(LED)約5万個を飾ったそうです。
昨日おとといの新聞に載っていた伊万里のイルミネーション。
初めて行きましたけど駅周辺は、すごく輝いていました

ライトアップは来年2月14日まで、時間は午後6時から同11時までです。

アクセス ※地図の中心の黄色い道路の通りに飾られていました。
  


Posted by けん at 07:48Comments(0)風景

2009年11月22日

ライトアップ。

夕方、私の親友と一緒に有田へ行って来ました車(セダン)ダッシュ(走り出す様)

先週、有田の大公孫樹をみに行きましたけれども
今日は、大公孫樹のライトアップをみに行きました。

有田大公孫樹本サーチ(調べる)
泉山弁財天社境内にある樹齢約1000年、高さ約40m、根回り11.6mの佐賀県内一の巨木で、国の天然記念物に指定されている。11月になると木全体が黄金色に変わり、また、落葉で黄色のじゅうたんがひかれたようなロマンチックな散歩道となる。

カメラ昼間の大公孫樹
写真

今夜みに行ったらすごく綺麗でしたぴかぴか(新しい)
写真

写真

写真
地図 http://www.umakato.jp/PR_image/200909_m.pdf#search='有田大公孫樹ライトアップ'

大公孫樹のライトアップは、11月21日(土)~25日(水)
18:00~21:00

是非、一度みに行かれてはいかがでしょうか。
  


Posted by けん at 23:59Comments(0)風景

2009年10月04日

秋の風物詩。

おはようございます。

今日は、朝から青空が広がっていて気持ちの良い一日のスタートがはじまりました。

さて、先ほど土手に行ってコスモスをみに行きました。
DSCF1211
カメラ塩田川


DSCF1201

DSCF1208

DSCF1217

場所を移動してこちらの方にも行って見ました。

DSCF1219
唐泉山

DSCF1220

DSCF1223

DSCF1225

DSCF1209

ピンク、そしてオレンジなどのコスモスが咲いていました。
ここは、私にとって癒される広場です。

今日は、すばらしい花見ができてよかったですにっこり

みなさんも秋の風物詩を楽しまれてはいかがでしょうか桜  


Posted by けん at 10:07Comments(0)風景

2009年10月03日

きょう一枚の写真 ~2~

きょう一枚の写真は、仕事帰りに空を眺めたらすごく奇麗でしたので撮ってみましたカメラぴかぴか(新しい)

写真

カメラ拡大したら・・・。
写真

カメラ自宅に着いた時、空を眺めたら・・・。
写真
  


Posted by けん at 20:58Comments(0)風景

2009年10月03日

きょう一枚の写真 ~1~

きょうの一枚の写真は、通勤途中の様子ですカメラキラキラ

写真
  


Posted by けん at 20:57Comments(0)風景

2009年09月17日

今朝の一枚の写真。

今朝の1枚の写真は 
塩田川。 
写真

通勤途中に撮ってみましたぴかぴか(新しい)カメラ 




今日917は、モノレール開業記念日

1964年、浜松町-羽田空港間に東京モノレールが開業した。日本初の旅客用モノレール。 

東京モノレール http://www.tokyo-monorail.co.jp/
  


Posted by けん at 21:15Comments(0)風景

2009年09月10日

きょうの空。

今日910日は、下水道の日。 
961年、建設省(現在の国土交通省)が「全国下水道促進デー」として制定。
2001年に「下水道の日」に変更。下水道の整備を促進するために、広く人々の理解と協力を呼びかける。 


さて、きょう一日青空の天気でしたけれども 
まだまだ暑いですあせあせ(飛び散る汗) 
写真

写真

朝晩だいぶ涼しくなって来ました。 

けど、よく考えてみると今年は平年より降水量が少ないようなので 
やはり、雨が降ってほしいですね雨 

今日の夕方の空は奇麗でしたので撮ってみましたカメラぴかぴか(新しい) 

写真

写真

写真




  


Posted by けん at 21:59Comments(0)風景