2009年09月23日

桃カステラ。

昨日、長崎から桃カステラを買って帰りました。 
DSCF1138
カメラ桃カステラ
DSCF1139
先日、私がいつもみている方のブログで紹介されていたので 
一度食べてみたいなあと思って買いました。 
http://www.bunmeido.ne.jp/saikasho/ 
桃カステラは、限定品なので長崎でお土産を買われる時に売ってあったらすぐに買って下さい。 


桃カステラ 
古来、中国では不老長寿や厄よけの果実とされ、祝事の象徴として尊ばれてきた桃の実。 
桃は日本でも神話や昔話にも登場し、縁起の良い果物として知られています。 
中国と古くからの交流があり、今なお数々の文化が伝わる長崎には、子どもの健やかな成長を願い、桃の節句に桃の実を象った縁起菓子を贈る習慣があります。 

しっとりと焼き上げた伝統のカステラ生地を彩る、桃の実の鮮やかな砂糖細工。砂糖と水飴を丹念に練り上げて作った「すり蜜」をたっぷりと使い、ひとつひとつ手作業で作り上げたのが、長崎ならではの縁起菓子「桃カステラ」です。 

毎年桃の節句が近付くと、長崎のカステラ屋さんにはこの「桃カステラ」が、可愛らしく店先を彩ります。 
西欧と東洋の伝統文化が見事に結実した、彩りと深く上品な甘味が、喜びの日に一層の華やぎを添えます。


同じカテゴリー(旅行)の記事画像
ガラナ。
北海道の旅 ~3~
北海道の旅 ~2~
北海道の旅 ~1~
同じカテゴリー(旅行)の記事
 鬼池港。 (2010-02-07 15:33)
 モミュメント。 (2010-02-07 13:55)
 さんぱーるへ。 (2010-02-07 11:15)
 維和島。 (2010-02-07 09:40)
 一夜明けて。 (2010-02-07 07:28)
 旅亭からの風景。 (2010-02-06 17:34)

Posted by けん at 09:39│Comments(0)旅行
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。