2009年11月02日

カテキン豊富な「うれしの茶」でうがい。

こんばんは。

最近、インフルエンザがはやっています。

予防対策としては、手洗いやうがいをすることです。
みなさんも、健康管理に気を付けられて下さい。
さて、昨日バルーンフェスタ会場へ行った時に嬉野茶を試飲コーナーがありまして
インフルエンザ予防として嬉野茶でうがいをということのチラシがあったのでご紹介します。

*** チラシ転載 ***

カテキン豊富な「うれしの茶」でうがい
地域・家庭でインフルエンザ予防を!!
(緑茶に含まれるカテキン類に・・・抗菌作用、抗ウイルス作用)

★ マイボトル(水筒やペットボトル再利用)をお出掛け前に準備し
  常にうがいができるようにしましょう。

►うがい用のお茶の作り方
普段飲んでいるお茶の葉5g500cc
容器約3個分のお茶が出来ます。
普段飲んでいるお茶より薄くても効果がある。
         ↓
         ↓
抗菌、抗ウイルス作用のあるカテキン類は
熱いお湯でよく抽出されますので
ポットから直接OK : やけどに注意!!

● カテキンが多く出る、一煎目、二煎目までのものを使うのが良いです。

少し冷ましたお茶を水筒やペットボトルに入れて持ち歩けるようにしましょう。
         ↓
         ↓
いつでも「うがい」をします。
● うがいをする時は真上を向いてガラガラと音を立てて行うと良いでしょう。

● 「うがい」だけでなく、喉が渇いた時にお茶を飲む事で潤いを与え風邪の予防に役立ちます。

● 喉が痛い時や人混みから帰宅した後、就寝前などに必ず「うがい」を!

経済的=5gで3人分
 1,000円/100gの場合 一人当たり約20円
   500円/100gの場合 一人当たり約10円
 算
(1,000円÷100g)×5g÷3人(個)=16.66円)
● 水筒使用わペットボトル再利用でエコに繋がります
※ その他、外出先でのマスクの着用や帰宅時の手洗いを心かけましょう。


さて、明日は第6回うれしの温泉秋まつりが開催されます。

113日(10:0016:00
■開催場所:嬉野温泉商店街・温泉公
湯どうふフェスタ 

湯どうふ試食販売 

とうふ大食い選手権



【同時開催】
秋の商店街まつり 
肥前吉田焼辰まつり 
嬉野湯のまち音楽彩YOU-音 
豊玉姫神社「おくんち」

詳しくはこちらへ>>>http://kankou.spa-u.net/pdf/09_aki.pdf

私も、明日行ってみたいと思います。


同じカテゴリー(日常生活)の記事画像
氷出し茶。
衣がえ。
同じカテゴリー(日常生活)の記事
 定番もちレシピ。 (2010-01-04 14:08)
 うれしの茶の効能。 (2009-11-17 01:49)
 長崎角煮まんじゅう。 (2009-09-28 21:19)
 変幻自在!ケチャップ使いきり激ウマ活用術。 (2009-09-03 21:27)
 氷出し茶。 (2009-06-30 22:03)
 熱中症防止。 (2009-06-20 08:15)

Posted by けん at 21:42│Comments(0)日常生活
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。