2009年10月29日
きょうから販売。
こんばんは。
今日、お昼のニュースでいってましたけど
今日から全国の郵便局などで一斉に来年用のお年玉付き年賀はがきが売り出されました。
発行予定枚数は39億枚で、電子メールの影響などによって、今年用より5%余り少なくなっているそうです。
2010年(平成22年)用お年玉付郵便はがき
http://www.jp-network.japanpost.jp/services/post/postcard/index03.html
佐賀県内ではあわせておよそ2000万枚が販売され無地のタイプにはパソコンのインクジェットプリンターでの印刷に向いているものも用意されています。
年賀はがきの受け付けは12月15日から始まり、
郵便事業会社は、元日に届くためには25日までに出してほしいとしています。
正月になると、誰から年賀状が届くのだろうかと楽しみにしていますけど
みなさんも、そう思われている方がいらっしゃるかと思います。
私が小学生の時の先生から毎年、年賀状を頂いていましたけれども
今年、亡くなられた為に出すことも出来ないし頂くこともないので
なんだか寂しく思います。
今まで先生から頂いた年賀状を大切に持っています。
先生には、出せないけど今年も年賀状を出したいと思います。
今日、お昼のニュースでいってましたけど
今日から全国の郵便局などで一斉に来年用のお年玉付き年賀はがきが売り出されました。
発行予定枚数は39億枚で、電子メールの影響などによって、今年用より5%余り少なくなっているそうです。
2010年(平成22年)用お年玉付郵便はがき
http://
佐賀県内ではあわせておよそ2000万枚が販売され無地のタイプにはパソコンのインクジェットプリンターでの印刷に向いているものも用意されています。
年賀はがきの受け付けは12月15日から始まり、
郵便事業会社は、元日に届くためには25日までに出してほしいとしています。
正月になると、誰から年賀状が届くのだろうかと楽しみにしていますけど
みなさんも、そう思われている方がいらっしゃるかと思います。
私が小学生の時の先生から毎年、年賀状を頂いていましたけれども
今年、亡くなられた為に出すことも出来ないし頂くこともないので
なんだか寂しく思います。
今まで先生から頂いた年賀状を大切に持っています。
先生には、出せないけど今年も年賀状を出したいと思います。
Posted by けん at 22:24│Comments(0)
│記事
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。