スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2010年09月25日

いよいよ、きょう放送されます。

きょう、NHK総合で嬉野のシーボルトの湯が放送されます パソコン

ふだん着の温泉「新たな歴史刻む みんなの湯~佐賀・嬉野温泉~」
放送時間午前11:20~午前11:30(10分)
 
カメラシーボルトの湯


番組の内容は、佐賀・嬉野温泉で今年4月1日にオープンした公衆浴場「シーボルトの湯」。

関連記事DOWN 
http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.1589115.article.html

江戸時代から歴史ある公衆浴場の14年ぶりの復活だった。

支えたのはかつての常連たち。

さらに新たな常連も引き寄せている。

是非、ご覧下さい!    


Posted by けん at 08:40Comments(0)1日の出来事

2010年09月06日

市議会常任委員会の傍聴。

きょうは、昼から私用のために休みをとりました!
3時間ぐらい時間があったので、その前に市役所に行って嬉野市議会の常任委員会を傍聴しに行きました。
今回は、総務企画常任委員会へ!

13時15分から委員会の昼の部が始まったのですけれども
その前に委員会で重要な内容があるということで
私は、15分遅れの13時半から会議室へと向かいました!
各課の課長が議案書の内容を説明して、そのあと委員(議員)が
説明に対しての質問をされました!
9月議会の補正予算書をみると、今回は、私が関心を持っている観光などが載っていたのでいろんなことを知ることができました!

市議会常任委員会は、きょうと明日と行われて、
8日~10日までが一般質問が行われます。

今議会で議員が質問をされる内容は、ザッといいますと
結婚対策事業や企業誘致、九州新幹線の問題やシーボルトの湯などについて。

市のホームページに今回、初めて載りました一般質問通告書をみると
私が関心を持っているのが数項目あったので、地元のケーブルテレビで
放送されるのでみたいと思います!

帰りに市役所の1階に観光パンフレットが置かれていたので
数種類頂きました!
この中で、シーボルトの湯のパンフレットが新しく作成されていました!
このパンフレットは、3折の両面カラーで館内が詳しく載せられていました!

きょうは、いい勉強になりました!  


Posted by けん at 22:54Comments(0)1日の出来事

2010年03月14日

塩田で桜が開花。

今日、ネットのニュースをみていたら福岡で桜が開花したという記事が載っていました。
福岡管区気象台によると、平年より12日早い開花で、福岡では観測を開始して以降、2番目の早咲きとなったそうです。
福岡地方は2月ごろから気温の高い日が続いたことから、開花が早まったとみられるとのことだそうです。

約1週間後に見ごろを迎える見込みということだそうです。

ところで、嬉野市塩田町にある和泉式部公園では、桜が開花していました。
IMG_0062

IMG_0064

IMG_0068


毎年、地元の和泉式部公園に花見をしていますけど、すごくきれいです

今年も見に行きたいと思います(^^)

和泉式部公園
地図 http://map.livedoor.com/map/?lng=130.06131633297932&lat=33.11563490235215&zoom=6


和泉式部公園から眺めた塩田町の中心地
IMG_0067

地図 http://map.livedoor.com/map/?lng=130.0612878253798&lat=33.11628032823204&zoom=7
塩田川沿いに咲いている菜の花
IMG_0069

IMG_0072


地図 http://map.livedoor.com/map/?lng=130.04805277637533&lat=33.12095309440828&zoom=7
  


Posted by けん at 21:27Comments(0)1日の出来事

2010年03月08日

委員会傍聴。

今日は、午後から私用都合の為に休みをとりました。
2時間程時間があったので市役所に行き、真っ直ぐ議会事務局へと向かいました。
傍聴は、傍聴する委員会の委員長の許可をもらわないといけないのです。
議会事務局の職員が用紙を持ってこられて住所、氏名、年齢を記入して提出しました。
委員長の許可をもらったので総務企画常任委員会を傍聴しに行きました。


 IMG_0001

補正予算、当初予算などの説明がありました。
事務局から数種類の議案書を借りて議案書を見ながら説明を聴いていました。

来年度の予算は、どういうのに使われているのか見たかったので
事務局の方に聞いて税務課に行って議案書を購入しました。

内容は難しいけど、時間かけて勉強して行きたいと思います。

  


Posted by けん at 17:30Comments(0)1日の出来事

2010年02月24日

きょうは、暑かった!

日本列島は今日、移動性高気圧に覆われ、南から暖かい風が入り込んだ影響で、西日本を中心に各地で気温が20度を超え、5月上旬~下旬並みの陽気となりました。

今日は、昨日に続き暑い一日でした!
ちなみに地元嬉野市では、午後3時ごろの気温が20℃を超えたそうです。
今日は、仕事で遠方まで行かなきゃいけなかったので車の中は冷房を入れました~

気温が上がったことで、もう本格的な春がやってきたんだなあ~と思いました。

もうすぐ梅の見頃がやってきます。
先日、嬉野市嬉野町のみゆき公園梅林園に行って来ましたけど、約400本の梅が来週には、見頃だそうです。

ところで、今週の土日とみゆき公園梅林園で嬉野温泉梅まつりが開催されます。

 

嬉野温泉梅まつり
■ 日時 27日()・28日()
■ 場所 嬉野市嬉野町みゆき公園梅林園
■ 時間 10:00~16:00
■ イベント

 1.甘酒の振る舞い
 2.嬉野茶・嬉野紅茶の振る舞い
 3.特産物販売(新鮮野菜・弁当・おまんじゅう 他)
 4.嬉野銘菓の試食販売
 5.温泉湯どうふ試食販売

  


Posted by けん at 22:21Comments(0)1日の出来事

2010年02月20日

「佐賀のがばいばあちゃん2」が今夜放送されます。

いよいよ今夜、「佐賀のがばいばあちゃん2」が放送されます。


このドラマのメインロケ地は、私の地元嬉野市の隣り武雄市です。
赤印・・・武雄市

みなさん、是非ご覧下さい!!

http://www.fujitv.co.jp/fujitv/news/pub_2009/090427gabai.html

土曜プレミアム
『佐賀のがばいばあちゃん2』
■ 放 送 日 20日(土)
■ 放送時間  21時~2310

■ 出 演
  泉 ピン子
  石田ゆり子
  今井 悠貴
  原 沙知絵
  升   毅
  菅原 大吉
  大塚 良重
  山崎銀之丞
  小林  廉
  川野 太郎

■ 原 作
「佐賀のがばいばあちゃん」(島田洋七著)

みなさんの為に各地域の放送局でご覧下さいDOWN
http://www.fuji-network.com/  


Posted by けん at 07:29Comments(0)1日の出来事

2010年02月15日

有田焼カレー。

今日は、昼から私用の為に休みをとった。
時間があったので会社からまっすぐ有田へと向かいました

有田駅
IMG_0093

2年前の5月2日に放送されたTBS全国放送の「ランキンの楽園」と言う番組に大食いクイーン ギャル曽根が日本全国47都道府県から集められた激うま駅弁を食べまくっておいしい順にランキング!1位に有田駅の駅弁「有田焼カレー」が選ばれました。

IMG_0096

http://www.mbs.jp/rankin/backno/20080502_1.shtml

前から気になってて一度食べ見ようと思っていたので今日、急きょ有田に行くことにしました。

有田焼カレーには、28種類のスパイスを1週間かけて煮込み、厳選した3種のチーズをトッピングしてオーブンで焼いた、初のカレー駅弁。

IMG_0094

有田駅の中の売店に販売されています。
IMG_0107

最初、パッケージをあけると
IMG_0108

仕切りをとったら
IMG_0109


IMG_0110

カレーの上にチーズがのっていました!
IMG_0111
すごくおいしかったです!

有田焼カレーは、ネットでも買えます。
詳しくは、コチラをご覧下さい。
http://www.sagafan.com/shop/detail/shc/oota/cmc/a02

お買い物カゴ http://www.sagafan.com/shop/cart_param

〒844-0027 佐賀県西松浦郡有田町南原甲444
Tel:0955-42-4275 , Fax:0955-42-6374

ホームページ http://www.sagafan.com/shop/shopinfo/shc/oota/


是非一度召し上がれてはいかがでしょうか  


Posted by けん at 21:59Comments(0)1日の出来事

2010年02月01日

新議員決まる。

昨日投票が行われた嬉野市議選は、即日開票の結果
18議席が決まりました。

開票結果はコチラ>>>http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.1538495.article.html

新しく決まった新議員、これから4年間どう活動されるのか注目して行きたいと思います。




  


Posted by けん at 00:47Comments(0)1日の出来事

2010年01月31日

投票終了。

嬉野市議選の投票が先程、8時に終了しました。

今日は、雨が降ったので投票率の低下が心配です。

開票は、午後9時から嬉野町の嬉野市体育館で始まり
新議員が決まるのは、同日午後11時ごろとみられるとのことです。
写真

佐賀新聞では、市議選の開票結果をウェブサイト携帯サイトで速報されます。
http://www.saga-s.co.jp/

今夜は、当確が決まるまで注目して行きたいと思います。

【速報】嬉野市議選、午後9時から開票開始  佐賀新聞HPより




  


Posted by けん at 20:50Comments(0)1日の出来事

2010年01月31日

投票日。

今日で1月が終わります。
あっという間の一ヶ月でした。


さて今日は、嬉野市議選の投票日です。

IMG_0012

先程、7時から市内13ヶ所で投票が始まり
一部を除く午後8時まで。

今回の選挙は、今回から定員22人から18人と4議席削減となり
現職16、新人6のあわせて22人が立候補しています。

告示日の翌日25日からの期日前投票は、28日までの4日間で
1,233人で、前回4年前の4日間と比べて40%増えているそうです。

今月23日現在の有権者数は、23,464人
内訳は、男 10,703人、女 12,761人。

前回の選挙と比べると有権者数は、325人減。

前回の最終投票率は、77.25%。

投票終了後の午後9時から嬉野町にある嬉野市体育館で開票され
午後11時頃には、当落が判明する見込みだそうです。

佐賀新聞では、市議選の開票結果をウェブサイト携帯サイトで速報されます。
http://www.saga-s.co.jp/
今日は一票を投じて、最終結果まで注目して行きたいと思います。
  


Posted by けん at 08:26Comments(0)1日の出来事

2010年01月24日

今日から選挙戦。

今日は、朝から気持ちのいい天気でした。
さて、今日から私の地元嬉野市長と市議選が告示されました。

今朝、出陣式に行って最後に大役のガンバロー三唱の音頭を取りました。
思ったよりは、緊張しないで無事に言えることができました。
出陣式が終わってから選挙カーに乗って手をふりました。
100124_1101~01


外から冷たい風が吹いてて冷たかったです。
けど、寒さに負けずに降っていきたいと思います。

市長選
IMG_0010


市議選
IMG_0048

市長選は現職以外に立候補の届け出がなく、無投票で再選されました。

一方、今回から定数4減で18議席を争う市議選には22が立候補を届け出、
選挙戦に入りました。投票日は31日、即日開票されます。

今週は、選挙の手伝いで忙しい一週間です。
  


Posted by けん at 22:04Comments(0)1日の出来事

2010年01月13日

積雪。

早朝、家の人が「ひどく降っている」という声で目が覚めました。
部屋の窓から見ると外は、真っ暗で積もっていました。
今朝は、道路が凍結しているのでいつもより40分早く出発しました車(セダン)ダッシュ(走り出す様)

カメラ今朝の家の前の様子
写真
自分の車

雪を落とすのに大変でした!

写真
うちの家の前の道



近くの信号機付近
写真

今朝の雪景色雪カメラ
写真

写真

佐賀県地方は今日、強い冬型の気圧配置となり、各地で積雪しました。
佐賀地方気象台によると、寒さは今朝がピークだが、今後も断続的に雪は続き、
きょうの天気は曇り時々雪。明日朝までに、平野部で5cm、山間部で10cm程度の積雪が見込まれるとのことです。

気象台が観測した午前6時現在の積雪は佐賀市で4㎝、伊万里市で5㎝。佐賀市では午前3時過ぎから積雪が始まりました。
午前7時現在、佐賀市の気温は-0.4℃で、県内各地でほとんどが氷点下となりました。

今日は、寒い一日でした。

仕事を終えてから武雄へ行きましたけど
結構、雪が積もっていました。
写真

写真

佐賀は、めったに雪が積もらないので今朝は、パニックでした。

でも、雪景色を見たのは、久しぶり。

何年ぶりだろうか?

その時、2年前に札幌へ行った時を思い出しました!

今夜も雪がパラパラと降っていたけど
明日の朝は、どうなるのだろうか?
状況見て、明日もいつもの時間より早めに出勤したいと思います!
  


Posted by けん at 21:34Comments(0)1日の出来事

2010年01月04日

今夜のご飯は・・・。

今夜のご飯は、天草大王鶏めしごはん

先日、上天草市からお土産で買ったきたのを炊いてくれました

IMG_0008

天草大王鶏めしの具は、こんにゃく、椎茸、鶏肉(天草大王鶏肉使用)
人参などが入っていました


おいしかったです・・・
  


Posted by けん at 20:25Comments(0)1日の出来事

2010年01月01日

明けましておめでとうございます。

みなさん、明けましておめでとうございます

2010年新たな年がスタートしました

今年も、嬉野市の様々なイベントや情報をお届けしたいと思いますメモ

明日は、熊本県は上天草市へ出かけてみたいと思います。
今夜、明日のスケジュールを作成してでかけたいと思いますので楽しみです  


Posted by けん at 21:43Comments(0)1日の出来事

2009年12月31日

大晦日。

今日は、朝からいいお天気ですが、パラパラと雪が降り冷たい風が吹いていて寒~いです 雪
さて、今年も残り一日となりましたが本当に一年が過ぎるって早いですよね。
みなさんは、今年一年いかがでしたでしょうか

今日は、昨日に続き大掃除をして年越しそばを食べて新年を迎えたいと思います

除夜の鐘が表す108の煩悩とは
煩悩とは仏教用語の一つで、人の心身を煩わし悩ませる迷いの心を
表しています。なぜ煩悩が108かというのは、四苦八苦4×9+8×9=108といったような言い伝えもあります。
しかし次の説が有力です。迷う原因は耳、目、舌、鼻、身、意の六根にあり、煩悩には好・悪・平の三種と苦・楽・捨の三受があります。
三種三受こそが六根にあり、三六の煩悩が過去・現世・未来と三世にわたって生じるから、36×3=108となったといわれているのです。
本文参考資料『青春の倫理』丸山敏雄著より

みなさん、いいお年をお迎え下さい~



今日は、地元で雪がパラパラと降っています
平野部 塩田町中心地
IMG_0004

カメラ山間部
IMG_0017

IMG_0015

IMG_0020




  


Posted by けん at 13:22Comments(0)1日の出来事

2009年12月20日

嬉野の大茶樹。

今日は、嬉野町不動山にある嬉野の大茶樹へ行ってきたのでご紹介します。

DSCF2574


DSCF2563


DSCF2565


嬉野の大茶樹
その希少性から大正15年10月に国の天然記念物として指定されています。
● 推定樹齢 340年
● 大きさ  樹高 4m
● 枝張り  8m


詳しくは、こちらへ
http://www.ajkj.jp/ajkj/saga/ureshino/kanko/daichanoki/daichanoki.html
  


Posted by けん at 22:51Comments(0)1日の出来事

2009年12月19日

今朝は、積雪。

今朝、部屋のカーテンを開けたら雪が積もっていました

佐賀県内は今日、平野部にも雪が積もるなど、この冬一番の厳しい冷え込みとなりました。

佐賀地方気象台によると、上空約1,500mにマイナス9度以下の強い寒気が流れ込みました。嬉野市で平年より3.2度低い-1.7度となったほか、白石町で-1.1度、佐賀市で0.3度と、各地で今冬の最低気温となった。21日まで冬型の気圧配置が続くが、22日からは緩やかな高気圧に覆われる見込み。

今朝の通勤途中、久しぶりに雪景色を見ることが出来ました。
DSCF2550


DSCF2555

よく考えてみると、この時期はもっと雪が降らないといけないけど
温暖化現象のせいか雪が降る日が少なくなったなあと思いました。
  


Posted by けん at 23:28Comments(0)1日の出来事

2009年12月18日

初雪。

昨日に続いて今日も一日中、冷え込んでいました。

今朝、家を出ようとした途端、空からパラパラと雪が降って来ました。

DSCF2541

信号待ちをしている時
DSCF2542


DSCF2544


冬型の気圧配置が強まった昨日、佐賀県内の平野部でも初雪が観測されました。昨年より11日遅いとのことです。

佐賀地方気象台によると「19日にかけて、さらに寒気が強まる」と、農作物の管理など注意を呼び掛けています。

明日の天気予報は、時々
http://www.jma.go.jp/jp/yoho/214.html

明日は、今日よりも冷え込むみたいなので風邪引かないように気をつけたいと思います


今日夕方6時ごろに、ひょうが降りました。

DSCF2545  


Posted by けん at 21:39Comments(0)1日の出来事

2009年12月07日

委員会傍聴。

12月定例嬉野市議会は、今日と明日まで常任委員会が行われます。
3つの委員会に別れて各課から補正予算の説明をされます。
今日は、午後から私用の為に休みを取ったのでその前に2時間ぐらい時間があったので
文教厚生委員会を傍聴してきました。

まず、最初に議会事務局へ行って「住所、氏名、電話番号」を用紙に記入して傍聴する委員会の委員長の許可をもらわなければいけません。
許可が出たので会議室へと向かいました。
午後からは、健康づくり課・健康福祉課、社会教育課、学校教育課・教育総務課からこられて予算書で説明がありました。
議案書をみると、私たちが納めている税金でこういうのに使われているんだなあと思いながら聴いていました。

委員会終了後にある議員さんから「今日の委員会は補正予算ということで3月議会の時は、来年度の予算が説明されるのでその時に傍聴すると内容がわかるよ」とおっしゃられました。

確かに、私もそうだと思いました。
3月議会の時に聴いていたら内容が分かるけど、途中からきたので確かに今日の委員会の内容は難しかった。

来年3月議会の時も委員会を傍聴してみようと思っています。
その時は、改選後初めての議会ということなので注目をしたいと思います。

常任委員会は、明日まで。

そして、9~11日まで一般質問が行われます。

来年1月末に選挙が行われますけど、最後の議会ということで
どういう質問をされるのか注目して行きたいと思います。  


Posted by けん at 21:12Comments(0)1日の出来事

2009年11月23日

今朝の風景。

昨日は、一日中雨が降っていたのが
今日は、秋晴れの天気に晴れ

昨晩は、霧がひどくかかっていて運転中前が見づらかったです。

一夜明けて、今朝は天気は良かったけど霧がかかっていました。

佐賀地方気象台によりますときのう日中の雨で地表が湿り、夜からは晴れたことから放射冷却が起き、県内のほぼ全域で今朝にかけて濃い霧が発生しました。
写真

写真

連休最終日の半日、楽しいひと時を過ごしたいと思いますexclamation ×2
  


Posted by けん at 14:42Comments(0)1日の出来事