2009年11月10日
インフルエンザ対策~うがい~。
いつもこのブログで書いていますインフルエンザ。
最近の新聞をみると学級閉鎖が載っています。
私の職場で家族がインフルエンザにかかっているということで
その年配の方が今日から一週間休まれました。
インフルエンザ対策としては、やはりいつも言っています手洗いとうがいです。
今日は、うがいについてご紹介します。
タイトル インフルエンザ対策 ~うがい~
内容
「手洗い」と「うがい」は手や指、口の中の粘膜などに付着したウイルスを取り除くのにとても有効ですので、正しい方法で、こまめに行うことを習慣づけて下さい
今回はうがいです
★うがいのタイミング★
・人ごみから出たとき、帰宅したとき
・朝起きたとき
・のどがいがらっぽいとき
・空気が乾燥しているとき
うがいの仕方
(1)水(うがい薬や食塩水でもよい)を口に含み、約15秒間、強くブクブクと口の中で洗い、軽くすすぐ。
(2)次に、適量の水を口に含み、上を向いてのどの奥まで届くように約15秒間、ガラガラうがいをする。これをもう一度繰り返す。
新型インフルエンザの流行がたいへん心配されています。
インフルエンザの予防で最も大切なことは、ひとりひとりが正しい知識をもち「感染しない、感染させない」ための適切な行動をとることです
これを心掛けて是非、実行にうつしたいと思います。
最近の新聞をみると学級閉鎖が載っています。
私の職場で家族がインフルエンザにかかっているということで
その年配の方が今日から一週間休まれました。
インフルエンザ対策としては、やはりいつも言っています手洗いとうがいです。
今日は、うがいについてご紹介します。
タイトル インフルエンザ対策 ~うがい~
内容
「手洗い」と「うがい」は手や指、口の中の粘膜などに付着したウイルスを取り除くのにとても有効ですので、正しい方法で、こまめに行うことを習慣づけて下さい

今回はうがいです

★うがいのタイミング★
・人ごみから出たとき、帰宅したとき
・朝起きたとき
・のどがいがらっぽいとき
・空気が乾燥しているとき
うがいの仕方
(1)水(うがい薬や食塩水でもよい)を口に含み、約15秒間、強くブクブクと口の中で洗い、軽くすすぐ。
(2)次に、適量の水を口に含み、上を向いてのどの奥まで届くように約15秒間、ガラガラうがいをする。これをもう一度繰り返す。
新型インフルエンザの流行がたいへん心配されています。
インフルエンザの予防で最も大切なことは、ひとりひとりが正しい知識をもち「感染しない、感染させない」ための適切な行動をとることです

これを心掛けて是非、実行にうつしたいと思います。
Posted by けん at 23:55│Comments(0)
│健康豆知識
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。