2010年02月07日
鬼池港。
上天草の観光めぐりも終わり、これから鬼池港からフェリーに乗って行きます。
15時30分発の口之津港行き。
鬼池港フェリー乗り場



これから出発です。
自宅に着くまでは旅行なので気をつけて帰りたいと思います。
昨日と今日で上天草へ行って来ましたけど
楽しいひと時を過ごせることが出来ました。
久しぶりに自分の車で遠方へ出かけましたけれども
いつも、電車を利用して行きます。
たまには、自分の車で行くのもいいなあと思いました。
また、行って見よう思います。
菜の花ウォークのニュースが流れていました。
早春の天草路で菜の花ウォーキング
RKKニュース(2010年2月6日 11:59 現在)
http://www.rkk.co.jp/index.html
15時30分発の口之津港行き。




これから出発です。
自宅に着くまでは旅行なので気をつけて帰りたいと思います。
昨日と今日で上天草へ行って来ましたけど
楽しいひと時を過ごせることが出来ました。
久しぶりに自分の車で遠方へ出かけましたけれども
いつも、電車を利用して行きます。
たまには、自分の車で行くのもいいなあと思いました。
また、行って見よう思います。
菜の花ウォークのニュースが流れていました。
早春の天草路で菜の花ウォーキング
RKKニュース(2010年2月6日 11:59 現在)
http://www.rkk.co.jp/index.html
2010年02月07日
モミュメント。
正月2日に上天草へ行った時に上天草市の特産品のモミュメントが国道沿いに設置されています。
正月2日には、パール柑と黄金のハモを探しました。
上天草市内を縦断する国道266号線沿に9体設置してあるそうです。
次回探して見たいと書きましたけれども
昨日と今日と4つ探しました。
大矢野町 クルマエビ

松島町 真珠

姫戸町 ガザミ

姫戸町 天草大王

今日は、4つをゲット!
姫戸町 残 ポンカン
龍ヶ岳町 残タイ、天草梅肉ポーク
9体の内6体で残りの3体はいつか上天草へ行った時、探してみようと思います。
正月2日には、パール柑と黄金のハモを探しました。
上天草市内を縦断する国道266号線沿に9体設置してあるそうです。
次回探して見たいと書きましたけれども
昨日と今日と4つ探しました。








今日は、4つをゲット!
姫戸町 残 ポンカン
龍ヶ岳町 残タイ、天草梅肉ポーク
9体の内6体で残りの3体はいつか上天草へ行った時、探してみようと思います。
2010年02月07日
さんぱーるへ。
維和島をあとにしてさんぱーるへ。
さんぱーる


上天草市の特産品をたくさん買っちゃいました。
やはり、食事は海の幸を食べて帰らないといけない。
昼食はさんぱーるで食べました。
海鮮丼


海鮮丼すごくおいしかったです。
そのあと、もう一度スパタラソ天草のお風呂に入りたいので行ってきました。

スパタラソ天草

ゆっくりと温泉に浸かってきました。
夕方のフェリーの時間に間に合わないと行けないので考えて回りたいと思います。
みなさん、今日一日楽しいひとときをお過ごし下さい!



上天草市の特産品をたくさん買っちゃいました。
やはり、食事は海の幸を食べて帰らないといけない。
昼食はさんぱーるで食べました。



海鮮丼すごくおいしかったです。
そのあと、もう一度スパタラソ天草のお風呂に入りたいので行ってきました。



ゆっくりと温泉に浸かってきました。
夕方のフェリーの時間に間に合わないと行けないので考えて回りたいと思います。
みなさん、今日一日楽しいひとときをお過ごし下さい!
2010年02月07日
維和島。
まず、最初に維和島へ。


維和島
http://100.yahoo.co.jp/detail/%E7%B6%AD%E5%92%8C%E5%B3%B6/ 維和島は、車えび養殖発祥地です。
みどりがいっぱいで、すごくいいところです。
維和島の中心にある維和桜・花公園があります。



展望所

ここからすばらしい景色が見ることが出来ます。




ここ維和桜・花公園には、グラウンドゴルフ場があります。





グラウンドゴルフ場には、展望コース(8ホール)とさわやか100mコース(8ホール)
こうやって自然の中で楽しむのはいいなあと思いました。
特に、桜のシーズンの時は、桜を眺めながらスポーツを楽しめることが出来ます。
維和桜・花公園をあとにして山から下りて海沿いにと向かいました。


維和島では、散策モデルコースが6つあります。
A お勧めコース
B 願掛けコース
C 蔵々+千崎古墳コース
D 自然海岸最長コース
E 四郎が通ったかも知れないコース
F 梅ノ木コース
それから島のイベントは
4月 桜まつり
5月 新緑ウォーク
ミカンの花咲く丘・360度のパノラマ展望コースを歩きます。
10月 四郎の道探訪ウォーク
天草四郎の母の里を訪ねる。
11月 健康散策ハイキング
高山・大観山の眺望・ファミリーふれあいハイキング
みなさんも是非一度維和島へ行かれて見てはいかがでしょうか?


維和島
http://100.yahoo.co.jp/detail/%E7%B6%AD%E5%92%8C%E5%B3%B6/ 維和島は、車えび養殖発祥地です。
みどりがいっぱいで、すごくいいところです。
維和島の中心にある維和桜・花公園があります。





ここからすばらしい景色が見ることが出来ます。




ここ維和桜・花公園には、グラウンドゴルフ場があります。





グラウンドゴルフ場には、展望コース(8ホール)とさわやか100mコース(8ホール)
こうやって自然の中で楽しむのはいいなあと思いました。
特に、桜のシーズンの時は、桜を眺めながらスポーツを楽しめることが出来ます。
維和桜・花公園をあとにして山から下りて海沿いにと向かいました。


維和島では、散策モデルコースが6つあります。
A お勧めコース
B 願掛けコース
C 蔵々+千崎古墳コース
D 自然海岸最長コース
E 四郎が通ったかも知れないコース
F 梅ノ木コース
それから島のイベントは
4月 桜まつり
5月 新緑ウォーク
ミカンの花咲く丘・360度のパノラマ展望コースを歩きます。
10月 四郎の道探訪ウォーク
天草四郎の母の里を訪ねる。
11月 健康散策ハイキング
高山・大観山の眺望・ファミリーふれあいハイキング
みなさんも是非一度維和島へ行かれて見てはいかがでしょうか?
2010年02月07日
一夜明けて。
おはようございます。
今日は、天気がいいそうです。
さっき、部屋から外の風景を撮りました。


今朝の朝食

宿泊先でのんびりと過ごせました。
旅亭 藍の岬
http://www.ainomisaki.co.jp/index.html
〒869-3603
熊本県上天草市大矢野町中字野牛島5700-1
TEL:0964-59-0010 FAX:0964-59-0085
みなさんも是非一度行かれてみてはいかがでしょうか?
僕のおすすめです。
最終日の今日は、上天草市のいろんな風景を撮りに行きました。
今日は、天気がいいそうです。
さっき、部屋から外の風景を撮りました。


今朝の朝食

宿泊先でのんびりと過ごせました。
旅亭 藍の岬
http://www.ainomisaki.co.jp/index.html
〒869-3603
熊本県上天草市大矢野町中字野牛島5700-1
TEL:0964-59-0010 FAX:0964-59-0085
みなさんも是非一度行かれてみてはいかがでしょうか?
僕のおすすめです。
最終日の今日は、上天草市のいろんな風景を撮りに行きました。