2010年02月06日
旅亭からの風景。
今夜は、旅亭 藍の岬で宿泊しました。


今、部屋から外を眺めると癒される風景です。

温泉はこちらをご覧下さい。
http://www.ainomisaki.co.jp/spa/

今夜の夕食は、すごい豪華でした。







新鮮な海の幸をたくさん食べました。
つづく


今、部屋から外を眺めると癒される風景です。

温泉はこちらをご覧下さい。
http://www.ainomisaki.co.jp/spa/

今夜の夕食は、すごい豪華でした。







新鮮な海の幸をたくさん食べました。
つづく
2010年02月06日
スパタラソ天草へ。
菜の花ウォーキングが終わってから、スパタラソ天草へ。
スパタラソ天草

http://www.spa-thalasso.jp/
今日は、久しぶりにいい運動でした。
その疲れをとるために行きました。
先月、ここの温泉に行ってきましたけど、その時は、雲がかすんでいましたけど、今日は、いい天気だったので露天風呂に入って遠方がはっきり見えました。
先月、行った時は時間がとれなかったんですけど、今日は、一泊するので夜景を眺めて、宿泊先へ行きたいと思います。
上天草市交流センター「スパ・タラソ天草」
〒869-3602 熊本県上天草市大矢野町上732番地14
[TEL] 0964-56-1126
営業時間
温泉:10:00〜22:00 (受付21:30まで)
プール:10:00〜22:00 (受付21:00まで)
休館日は、毎月第2・第4火曜日です。
(祝日の場合は、営業します)


http://www.spa-thalasso.jp/
今日は、久しぶりにいい運動でした。
その疲れをとるために行きました。
先月、ここの温泉に行ってきましたけど、その時は、雲がかすんでいましたけど、今日は、いい天気だったので露天風呂に入って遠方がはっきり見えました。
先月、行った時は時間がとれなかったんですけど、今日は、一泊するので夜景を眺めて、宿泊先へ行きたいと思います。
上天草市交流センター「スパ・タラソ天草」
〒869-3602 熊本県上天草市大矢野町上732番地14
[TEL] 0964-56-1126
営業時間
温泉:10:00〜22:00 (受付21:30まで)
プール:10:00〜22:00 (受付21:00まで)
休館日は、毎月第2・第4火曜日です。
(祝日の場合は、営業します)
Posted by けん at
16:12
│Comments(0)
2010年02月06日
高舞登山。
高舞登山から眺めた風景です。




高舞登山から眺めた風景です。

雲仙普賢岳がはっきりとみえました。
今日は、青空が広がっていてすごい綺麗です。
ここから夕日が綺麗だそうです!
高舞登山
標高117メートル。日本夕陽百選に選ばれた山。
http://www.kamiamakusa-c.kumamoto-sgn.jp/1_map/place-of-scenic-beauty/9ad8821e767b5c71/?searchterm=
雲仙普賢岳がはっきりとみえました。
今日は、青空が広がっていてすごい綺麗です。
ここから夕日が綺麗だそうです!




高舞登山から眺めた風景です。

雲仙普賢岳がはっきりとみえました。
今日は、青空が広がっていてすごい綺麗です。
ここから夕日が綺麗だそうです!
高舞登山
標高117メートル。日本夕陽百選に選ばれた山。
http://www.kamiamakusa-c.kumamoto-sgn.jp/1_map/place-of-scenic-beauty/9ad8821e767b5c71/?searchterm=
雲仙普賢岳がはっきりとみえました。
今日は、青空が広がっていてすごい綺麗です。
ここから夕日が綺麗だそうです!
2010年02月06日
第10回菜の花ウォーキング。
先ほど、上天草市松島町に到着しました。
今日は、朝からいい天気に恵まれました。
100万本の菜の花がすごく綺麗だったので撮りました。

今日は、上天草市松島町で行われます「第10回菜の花ウォーキング」が行われます。
今年で10回目ということで地元のみなさん他県外からは、福岡や佐賀からこられたということでした。
今日は、自然を楽しみながら歩きたいと思います。
それでは、受付の方に向かいたいと思います。
9:00 受付開始

9:50 出発式

準備体操

10:00 ウォーキング出発(高舞登山へ)




11:00 高舞登山着 展望等自由行動






雲仙普賢岳がはっきりとみえました。
11:30 高舞登山下山
下山後昼食
(上天草の素材を使った郷土料理の
「まんさい汁」

「がね揚げ」

「おにぎり」

をご用意!)
12:30 お楽しみ抽選会
(地元の車エビ、鯛、花などの豪華景品が抽選で当たります。)

その後、餅拾い大会

3こ取りました。


日頃全く運動しない私ですが、こうやって歩いたことで
いい運動になりました。
また来年も行けたら行ってみようと思います。
今日は、朝からいい天気に恵まれました。
100万本の菜の花がすごく綺麗だったので撮りました。

今日は、上天草市松島町で行われます「第10回菜の花ウォーキング」が行われます。
今年で10回目ということで地元のみなさん他県外からは、福岡や佐賀からこられたということでした。
今日は、自然を楽しみながら歩きたいと思います。
それでは、受付の方に向かいたいと思います。
9:00 受付開始

9:50 出発式

準備体操

10:00 ウォーキング出発(高舞登山へ)




11:00 高舞登山着 展望等自由行動






雲仙普賢岳がはっきりとみえました。
11:30 高舞登山下山
下山後昼食
(上天草の素材を使った郷土料理の
「まんさい汁」

「がね揚げ」

「おにぎり」

をご用意!)
12:30 お楽しみ抽選会
(地元の車エビ、鯛、花などの豪華景品が抽選で当たります。)

その後、餅拾い大会

3こ取りました。


日頃全く運動しない私ですが、こうやって歩いたことで
いい運動になりました。
また来年も行けたら行ってみようと思います。
2010年02月06日
2010年02月06日
ただいま、口之津港。
自宅を出て口之津港に6時前に到着しました。
朝早かったので仮眠をとってさっきフェリーのチケットを購入。
7時15分発の鬼池港行きに乗ります。

時間が経つにつれて日があけてきました。
きれいな日の出を見ながら天草へ向かいます。
朝早かったので仮眠をとってさっきフェリーのチケットを購入。
7時15分発の鬼池港行きに乗ります。

時間が経つにつれて日があけてきました。
きれいな日の出を見ながら天草へ向かいます。
2010年02月06日
早朝から出発。
日付変わって、2月6日土曜日。
今日は、熊本県は上天草市で行われる「第10回菜の花ウォーキング」に参加します。
午前9時30分から受付が始まるということなので上天草の会場に遅れないように行かなきゃいけないので家を早めに出ます。
南島原にある口之津港からフェリーの出発時刻が7時15分に乗らないと遅れる可能性があります。
なぜかというと、今まで天草へは行ったことがないし、自分の車で行くのも初めて。
とにかく、無事に松島町に到着できるように行きたいと思います。
今日は、熊本県は上天草市で行われる「第10回菜の花ウォーキング」に参加します。
午前9時30分から受付が始まるということなので上天草の会場に遅れないように行かなきゃいけないので家を早めに出ます。
南島原にある口之津港からフェリーの出発時刻が7時15分に乗らないと遅れる可能性があります。
なぜかというと、今まで天草へは行ったことがないし、自分の車で行くのも初めて。
とにかく、無事に松島町に到着できるように行きたいと思います。