2010年01月06日

東京消防出初め式-今は昔"火事と喧嘩は江戸の華"

今日は、東京消防出初め式です。

晴海埠頭に消防車、救急車など数十台集まり、式典行進消防救助演習などを行われます。
昔ながらの町火消しの技・はしご乗りも披露されます。
火消しは南町奉行、大岡越前守によって、江戸中期に編成されたのです。

ちなみに嬉野市の消防出初め式は今度の日曜日の10日に行われます。
天気がいい時は、中央公園でありますが、雨天の場合は、市体育館で行われるということで、
最近朝晩冷え込んでいるので体調崩さないように気を付けたいと思います。


詳しくは、東京消防庁HPの中で紹介されています。
お時間があられる方は、ご覧下さい

http://www.tfd.metro.tokyo.jp/inf/h21/12/dezome.html


同じカテゴリー(今日は何の日)の記事
 きょうは、七草の日。 (2010-01-07 00:01)
 世界手洗いの日。 (2009-10-15 19:59)
 秋分の日。 (2009-09-23 16:25)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。