2010年07月01日
うれしのほっとステーション 放送100回。
嬉野市の行政放送「うれしのほっとステーション」が、
30日からの放映分で100回の節目を迎えました。
2008年7月の放送開始から2年。暮らしの情報や行事などを地域密着で伝えており、
スタッフは「より身近で分かりやすい番組を作りたい」と気持ちを新たにしているとのことです。
番組は、市地域づくり課の職員3人が担当。市内のCATVで放送するほか、
市外の人にも見てもらおうと、市のホームページや「youtube」で配信しています。
この番組と兼ねて、これからの嬉野市の情報をお届けしたいと思います!
http://www.city.ureshino.lg.jp/1467.htm
関連記事 http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.1672809.article.html
30日からの放映分で100回の節目を迎えました。
2008年7月の放送開始から2年。暮らしの情報や行事などを地域密着で伝えており、
スタッフは「より身近で分かりやすい番組を作りたい」と気持ちを新たにしているとのことです。
番組は、市地域づくり課の職員3人が担当。市内のCATVで放送するほか、
市外の人にも見てもらおうと、市のホームページや「youtube」で配信しています。
この番組と兼ねて、これからの嬉野市の情報をお届けしたいと思います!

http://www.city.ureshino.lg.jp/1467.htm
関連記事 http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.1672809.article.html
第115回 うれしのほっとステーション。
市報うれしの 10月号。
第113回 うれしのほっとステーション。
第111回 うれしのほっとステーション。
シーボルトの湯が全国放送されます(再放送)。
シーボルトの湯が全国放送されます。
市報うれしの 10月号。
第113回 うれしのほっとステーション。
第111回 うれしのほっとステーション。
シーボルトの湯が全国放送されます(再放送)。
シーボルトの湯が全国放送されます。
Posted by けん at 22:21│Comments(0)
│地域
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。