2009年11月01日
バルーンフェスタ。
今日の天気は、雨が降ったり晴れたりしました。
さて、今日はバルーンフェスタへと行ってきました。
3日目の今日は、午後3時から予定されていた競技飛行は中止となりました。朝からの雨は上がったが、この後、風が強くなるとの予想で、中止を決めたそうで、残念ながら見ることが出来ませんでした。


会場付近の駐車場は、空車と分かっていたけど
もし、帰りに車が出づらいと思って小学校のグランドに車を停めて臨時バスへ乗って会場へと向かいました



バルーン会場に到着
今日は、せっかく来たのに残念でしたけれども
今朝、知ったけどイベント会場に歌手が来るということで
聴きに行くことにしました。
みなさんもご存知かと思いますけど、TBS系のさんまのからくりTVに出られている演歌歌手で、のろま大将を歌っている大江裕君がこられました。
昼から地元ラジオ局NBCラジオ佐賀プレゼンツ「NBCバルーンステージ2009大江 裕歌謡ショー」公開録音があり、司会は、地元ラジオ局のパーソナリティがつとめられました。

テレビでしか見たことがなかったけど、はじめて聞いたらすごいおもしろい方でした。
大江君が生まれた時に亡くなられた歌手の美空ひばりさんの曲や大江君の出身地が大阪ということで同じ出身で歌手の中村美律子さんの曲「河内おとこ節」や北島三郎さんの「函館の人」や「薩摩の女」、そして「加賀の女」を歌われた。
あい中にトークがあり最後に「のろま大将」を披露。
会場内から盛大の拍手があったためにアンコール曲として北島三郎さんの「まつり」を披露されました。
歌謡ショーが終わった後、CDを買われた方は大江裕君と握手されるということで会場内のみなさんがCDを買い求めお年寄りから若物たちが買っていました。
自分も、時々ラジオで聞いたり、からくりTVをみたりしてこの曲はいいなあと思っていたので購入しました。
はじめて大江君と握手することが出来ました。

CDを購入したらほかにサイン色紙や名刺が入っていました。
早速、聞いてみたいと思います~
放送日 NBCラジオ佐賀 1458khz 11月8日(日)16:30~17:00
番組表 http://www.nbc-saga.jp/timetable/weekend.php
イベント会場を後にして今度は、うまかもん市場へ。

会場内は、県内の特産品や様々な食物が販売されていました。

地元でとれた嬉野茶も販売されていました。



今月19日に嬉野市嬉野町で第39回九州茶業大会「九州お茶まつり佐賀大会」が行われます。

しばらく会場内をぶらりと歩いたら晴れ間が出てきました。
バルーンフェスタは、3日までですのでみなさんお誘いあわせの上是非、足を運ばれてはいかがでしょうか。
バルーン会場を後にして、佐賀市の南部にある川副と東与賀へ。
先日、この日記に載せましたけど、抹茶ロールを買いに行きました。
この間、初めて食べたら全然甘くなくてすごいおいしかったので買うことにしました。

シェ・ヤマモト http://www.chezyamamoto.com/
抹茶ロール http://shop.yumetenpo.jp/goods/d/chezyamamoto.com/g/chez001/index.shtml
■シェ・ヤマモト
〒840-2205
佐賀市川副町大字南里345-1
TEL:0952-45-8070
FAX:0952-45-8065
■営業時間 9:00~19:00
■定休日 毎週月曜日(祝日の場合は翌火曜日)
■駐車場 あり
そのあと、シチメンソウを見に行きました。


干潟よか公園



●見ごろ 11月上旬~中旬
シチメンソウまつりが開催されます。http://www.city.saga.lg.jp/contents.jsp?id=12200
開 催 日: 11月07日~11月07日

開催時間: 11:00~16:00
場所・開催地: 干潟よか公園
是非一度、足を運ばれてはいかがでしょうか。
さて、今日はバルーンフェスタへと行ってきました。
3日目の今日は、午後3時から予定されていた競技飛行は中止となりました。朝からの雨は上がったが、この後、風が強くなるとの予想で、中止を決めたそうで、残念ながら見ることが出来ませんでした。


会場付近の駐車場は、空車と分かっていたけど
もし、帰りに車が出づらいと思って小学校のグランドに車を停めて臨時バスへ乗って会場へと向かいました





バルーン会場に到着
今日は、せっかく来たのに残念でしたけれども
今朝、知ったけどイベント会場に歌手が来るということで
聴きに行くことにしました。
みなさんもご存知かと思いますけど、TBS系のさんまのからくりTVに出られている演歌歌手で、のろま大将を歌っている大江裕君がこられました。
昼から地元ラジオ局NBCラジオ佐賀プレゼンツ「NBCバルーンステージ2009大江 裕歌謡ショー」公開録音があり、司会は、地元ラジオ局のパーソナリティがつとめられました。

テレビでしか見たことがなかったけど、はじめて聞いたらすごいおもしろい方でした。
大江君が生まれた時に亡くなられた歌手の美空ひばりさんの曲や大江君の出身地が大阪ということで同じ出身で歌手の中村美律子さんの曲「河内おとこ節」や北島三郎さんの「函館の人」や「薩摩の女」、そして「加賀の女」を歌われた。
あい中にトークがあり最後に「のろま大将」を披露。
会場内から盛大の拍手があったためにアンコール曲として北島三郎さんの「まつり」を披露されました。
歌謡ショーが終わった後、CDを買われた方は大江裕君と握手されるということで会場内のみなさんがCDを買い求めお年寄りから若物たちが買っていました。
自分も、時々ラジオで聞いたり、からくりTVをみたりしてこの曲はいいなあと思っていたので購入しました。
はじめて大江君と握手することが出来ました。

CDを購入したらほかにサイン色紙や名刺が入っていました。
早速、聞いてみたいと思います~
放送日 NBCラジオ佐賀 1458khz 11月8日(日)16:30~17:00
番組表 http://www.nbc-saga.jp/timetable/weekend.php
イベント会場を後にして今度は、うまかもん市場へ。

会場内は、県内の特産品や様々な食物が販売されていました。

地元でとれた嬉野茶も販売されていました。



今月19日に嬉野市嬉野町で第39回九州茶業大会「九州お茶まつり佐賀大会」が行われます。

しばらく会場内をぶらりと歩いたら晴れ間が出てきました。
バルーンフェスタは、3日までですのでみなさんお誘いあわせの上是非、足を運ばれてはいかがでしょうか。
バルーン会場を後にして、佐賀市の南部にある川副と東与賀へ。
先日、この日記に載せましたけど、抹茶ロールを買いに行きました。
この間、初めて食べたら全然甘くなくてすごいおいしかったので買うことにしました。

シェ・ヤマモト http://www.chezyamamoto.com/
抹茶ロール http://shop.yumetenpo.jp/goods/d/chezyamamoto.com/g/chez001/index.shtml
■シェ・ヤマモト
〒840-2205
佐賀市川副町大字南里345-1
TEL:0952-45-8070
FAX:0952-45-8065
■営業時間 9:00~19:00
■定休日 毎週月曜日(祝日の場合は翌火曜日)
■駐車場 あり
そのあと、シチメンソウを見に行きました。


干潟よか公園



●見ごろ 11月上旬~中旬
シチメンソウまつりが開催されます。http://www.city.saga.lg.jp/contents.jsp?id=12200
開 催 日: 11月07日~11月07日

開催時間: 11:00~16:00
場所・開催地: 干潟よか公園
是非一度、足を運ばれてはいかがでしょうか。
Posted by けん at 22:28│Comments(0)
│イベント
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。