2009年06月05日

ふるさと美化活動。

今朝、私の職場では会社周辺の美化活動をしました!

毎年この時期にやっています。

朝7時半、会社を出発。

所属ごとに別れての活動。

タバコの吸殻や飴玉の袋、空き缶、紙パックなどを拾った。

ふるさと美化活動。
日頃車の運転をしているから全く分からないけど

実際歩道を歩くと捨ててあったのです。

どうして、みんなマナーが悪いのか !?

逆の立場だったらどう思うのか!?

考えるべきだと思う。

でも、ごみを拾った後なんか気持ちがいいなあと思った。

先月31日に第17回県下一斉ふるさと美化活動が、県内16市町であった。
事業所、団体、行政などから県民144,000人が参加(31日以前の参加者含む)。
道路や河川、海岸などに捨てられたごみを拾い集め、可燃ごみ約180トン、不燃ごみ約270トンを収集した。

県下一斉美化活動は、県と市町、県「ストップ温暖化」県民運動推進会議が主催し、毎年、月の環境月間にちなんで開いているのです。

街を奇麗にしてCO2削減に努めて行きたいと思います。



同じカテゴリー(1日の出来事)の記事画像
いよいよ、きょう放送されます。
きょうは、暑かった!
「佐賀のがばいばあちゃん2」が今夜放送されます。
立秋。
8月最初の日曜日。
皆既日食。
同じカテゴリー(1日の出来事)の記事
 いよいよ、きょう放送されます。 (2010-09-25 08:40)
 市議会常任委員会の傍聴。 (2010-09-06 22:54)
 塩田で桜が開花。 (2010-03-14 21:27)
 委員会傍聴。 (2010-03-08 17:30)
 きょうは、暑かった! (2010-02-24 22:21)
 「佐賀のがばいばあちゃん2」が今夜放送されます。 (2010-02-20 07:29)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。