スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2010年01月02日

健康マラソン発祥地。

上天草へ行った時に見かけましたけど

314日(第38回天草パールラインマラソン大会を開催されます。

健康マラソン発祥地が上天草市とは初めて知りました。

詳しくは
http://www.kamiamakusa-c.kumamoto-sgn.jp/1_citizen/information/board_of_education/shakai_kyouiku/pealline_marathon/index/view

ひとつ勉強になりました本サーチ(調べる)
  


Posted by けん at 23:59Comments(0)旅行

2010年01月02日

上天草市の旅~3~

さんぱーるで買い物終えて、スパタラソ天草へ。

カメラスパタラソ天草
写真

館内は、多くの家族連れでいらしていました。
今日は、歩き疲れをとるために温泉に入りました。

大浴場から外を眺めるとすごく奇麗でした。
外にある露天風呂も最高です。
今日は、天気が曇っていたので残念でしたけど
天気がいい時、夕陽が奇麗な時に入ると最高の最高です。

温泉施設のご案内
http://www.spa-thalasso.jp/spa/facirities.html

入浴料
大人(一般)500
大人(会員)400
小人(4〜12歳)300
※3歳以下は無料


この温泉施設は、一番いいところですので是非一度行かれて見てはいかがでしょうか!

パンフレットhttp://www.spa-thalasso.jp/pdf/pamphlet.pdf

上天草市交流センター「スパ・タラソ天草」
http://www.spa-thalasso.jp/

熊本県上天草市大矢野町上732番地14
[TEL] 0964-56-1126

営業時間
温 泉:10:0022:00 (受付21:30まで) 
プール:10:0022:00 (受付21:00まで)
休館日は、毎月第2・第4火曜日です。(祝日の場合は、営業します)

温泉施設のそばに見晴らしの奇麗な展望台があります。
http://www.kamiamakusa-c.kumamoto-sgn.jp/1_sightseeing/guide/park/hanamizuki/4e0a592983495e0230ab30f330c830ea30fc30fc30af82b16d77597d306e7d394ecb

らせん階段
http://www.kamiamakusa-c.kumamoto-sgn.jp/1_sightseeing/guide/park/hanamizuki/rasenkaidan.jpg/view

カメラ大矢野の町が一望に見えました。
写真
写真

カメラ展望台
写真
帆船をイメージした展望台からは360度の眺望が楽しめ、特に有明海に沈む夕日は絶景。水平線に沈む夕日が望める10月が最高です。

写真
写真
この展望台からの眺めは最高です。
いつか行った時は、ここで夕陽を眺めたいと思います。

今日は、はじめて天草の上天草へ来たのですがすごくいいところです。
新鮮な海の幸、そして、あの温泉施設の入浴場から見た景色、そしてすぐそばにある展望台から眺めた景色などおいしいものをたくさん食べて楽しいひと時を過ごせました。
今回が短い時間で観光したので今度行く時は、車で来て泊まる形で行きたいと思います。

上天草市をあとにしてバスでJR三角駅へバス

三角(15:57 発)

電車に乗っている途中、雨が降り熊本に到着したら止んでいました。

熊本(16:54 着)

つづく。
  


Posted by けん at 23:58Comments(0)旅行

2010年01月02日

熊本市へ。

熊本駅に到着。

市電に乗り換えて繁華街へ。

カメラ街中のイルミネーションぴかぴか(新しい)
今、熊本市で中心市街地イルミネーション"光のページェント"inくまもとが今月31日まで行われています。

【点灯エリア】
上通エリア
新市街エリア
通町筋エリア(鶴屋百貨店、びぷれす熊日会館ほか)
桜町エリア(くまもと阪神、NTT西日本熊本支店、九州産交ほかシンボルロード一帯)
下通エリア
辛島公園
シャワー通りエリア

詳しくは➜http://www.kmt-cci.or.jp/manage/image/h21irumimap.jpg

カメラサンロード新市街
写真

カメラ下通りアーケード
写真

写真

カメラ並木坂
写真

カメラ上通りアーケード入口
写真

カメラ上通りアーケード
写真

カメラ桜町・交通センター付近
写真

写真

カメラシャワー通り
写真

カメラ通町筋
写真

夕食をとってあと、ぶらりと歩き通町筋から市電に乗って再び熊本駅へ。

熊本駅を出発➜鳥栖駅到着

長崎本線の乗り換えて
鳥栖駅を出発➜肥前山口到着

肥前山口➜自宅


今日は、楽しいひと時を過ごせました!
  


Posted by けん at 23:58Comments(0)旅行

2010年01月02日

上天草市の旅~2~

天草四郎メモリアルホールを見学したあと
向かい側にある「道の駅上天草物産館さんぱーる」へ。

天草四郎メモリアルホールとさんぱーるの間にある国道266号線沿い
写真

カメラ道の駅 上天草物産館 「さんぱーる」
写真

物産館の入口に地元特産品のモニュメントがありました。

カメラパール柑
写真

カメラ黄金のハモ
写真

そのほか上天草市内を縦断する国道266号線沿に9体設置してあるそうです。

大矢野町 クルマエビ  残りの一つ
松島町  真珠
姫戸町  ポンカン、ガザミ、天草大王
龍ヶ岳町 タイ、天草梅肉ポーク

9体の内2体で残りの7体はいつか上天草へ行った時、探してみようと思います。

さて、さんぱーるへ。
館内は、野菜・果樹コーナー、お魚・海産物コーナー、生花コーナー、レストラン
特産品・お土産コーナーと上天草市の特産品が販売されていました。
http://www.sunpearl.jp/shisetsu/index.html

上天草市の特産品 http://www.sunpearl.jp/tokusanhin/index.html

カメラ天草大王
写真
カメラ天草梅肉ポーク
写真
カメラお野菜
写真
カメラ活き車えび
写真
カメラあまくさ晩柑娘 ゼリー
写真

写真

写真

カメラ大矢野名物・天草の味
写真

買い物する前にお昼になったので昼食
カメラおすすめメニュー 海鮮丼
写真
このメニューは、海鮮丼と麺とゼリーのセットで
麺は2つから選べます

(1)かんちょそば (さつまいもの粉を練り込んだ麺)
(2)わかめうどん (わかめを練り込んだ麺)
新鮮な地魚を使った一品。このお店のオリジナルしょう油だれをかけて
召し上がれます。

ちなみに僕は、かんちょそばを選びました。

味の方は、天草の新鮮な海の幸ですごくおいしかったです。

この海鮮丼は、内容はその日の仕入れによって異なるとのことです。

でも、この海鮮丼は1,000円で食べれました。

そのあと買い物。
写真
昼食の時に召し上がったかんちょそばがおいしかったので買って帰りました。上天草市の特産品をたくさん買いました。

しかし、車えびや天草大王、天草梅肉ポークを買って帰りたかったんですけど買えなかったので残念です。
でも、ネットでも帰るということでお店に方から教えて頂きました。
http://sunpearl-shop.com/

みなさんも是非一度、上天草市でとれたものを召し上がってみてはいかがでしょうか!

道の駅 上天草物産館 「さんぱーる」http://www.sunpearl.jp/
熊本県上天草市大矢野町中11582-24
TEL 0964-58-5600
営業時間 7:00~18:00
  


Posted by けん at 23:52Comments(0)旅行

2010年01月02日

上天草市の旅~1~

上天草市に到着しました。
まず最初に行ってきたのは、天草四郎メモリアルホールへ。

カメラ天草四郎メモリアルホール
写真

ちょうど外装されていたので実際の建物を紹介できませんでした。

天草四郎メモリアルホール
天草・島原の戦いをテーマにした歴史資料館です。

マルチビジョン、ジオラマ、立体映画を使って、わかりやすくキリシタン殉教の歴史を紹介してありました。


施設内は、撮影禁止でしたので
こちらをクリックしてご覧下さい。
http://www.kamiamakusa-c.kumamoto-sgn.jp/1_sightseeing/guide/tourist_facility/memorialhall/


一度も行かれていない方は是非おこし下さい。

http://www.kamiamakusa-c.kumamoto-sgn.jp/1_sightseeing/guide/tourist_facility/memorialhall/memorialhall/

所在地 
熊本県上天草市大矢野町中977-1(天草四郎公園内)
電話番号(FAX兼用)  0964-56-5311

入館料
大人600中学生以下300円、幼児は無料
※団体割引 20人以上で1割引

開館時間時計
午前9時から午後5時まで

休館日
1月第2水曜日
6月第2水曜日
年末年始(12月29日から1月1日)
  


Posted by けん at 23:51Comments(0)旅行

2010年01月02日

熊本・上天草市へ。

今日は、熊本県は上天草市と熊本市に行ってきました電車ダッシュ(走り出す様)
先日からこのブログで紹介しましたJR九州の1/1~1/3まで初乗り!お年玉乗り放題きっぷでJR九州全線の普通・快速列車の自由席が利用できるということで、今回このきっぷを利用してでかけました。

肥前山口(06:37 発)➜鳥栖(07:19 着)

鹿児島本線のりかえ
鳥栖(07:20 発)➜熊本(09:10 着)

三角線にのりかえ
写真
熊本(10:02 発)➜三角(10:51 着)

カメラ天草グルメ快速「おこしき」
写真

写真
電車に乗ると
写真

写真

写真
中は、普通の電車とは違ってゆっくりとくつろげるように作られていました。

カメラ雲仙普賢岳
写真
電車の窓から見ましたけど今日は、曇っていたのではっきりと見ることが出来ませんでした。

写真
カメラJR三角駅
写真

路線バスにのりかえ
駅前のバスセンターから上天草までバスで20分ぐらいで到着しました。
(上天草に11:30頃に到着しました。)

内容が長くなるので行ってきたところごとに区切って書きますメモペン
  


Posted by けん at 23:50Comments(0)旅行