枝豆で元気!!

けん

2009年10月13日 22:37

こんばんは。

朝晩だいぶ冷え込んできました。

今朝も、あまり体調が良くなかったので風邪薬を飲んで会社に行きました。

みなさんも、健康管理に気をつけて下さい。

さて、仕事終わってから病院へに行きました。
週が変わって今週の健康豆知識は、「枝豆で元気」について紹介されていましたのでご紹介します。

今週の健康豆知識

タイトル 枝豆で元気


内容
枝豆は、大豆が十分に成熟する前に収穫した未成熟の豆のことで、栄養成分は大豆と
ほぼ同じですが、それだけでなく枝豆には含まれていないビタミンCが含まれていることが大きな違いです


アルコールの分解に効果的 
枝豆に含まれる成分がアルコールの分解を助け
肝臓の負担をかるくします。その為、二日酔い
を防止する働きがあります。


■記憶力を高める
 枝豆の成分には大豆と同じ良質なたんぱく質や
※レシチンが含まれています。これは記憶力を高めたり、
痴呆症を予防、また余分な脂肪の排出を促して
動脈硬化や脂肪肝を予防してくれます。

便秘や大腸がん、痔の予防に有効
枝豆の植物繊維は、腸内をきれいにしたり
便秘の予防や改善などにも効果あり
他にも虫垂炎や大腸がん、痔の予防までして
くれます。
 

■むくみの解消に有効
枝豆には尿を促すカリウムという
栄養成分を多く含んでいます。そのため
体内の水分量を調節してくれるので、
むくみの解消に有効です。

☆彡他にも”疲労回復や”風邪の予防”にも有効です

みなさん、枝豆を食べて元気になりましょう



※レシチン
 
グリセロリン脂質の一種。自然界の動植物においてすべての細胞中に存在しており、
生体膜の主要構成成分である。レシチンという名前は、ギリシャ語で卵黄を意味する
レシトース(Lekithos)に由来する。

関連記事